2014年10月16日
ハートロック2014 5th MFK参加報告その2
さて、ハートロック二日目。楽しいキャンプも終わり、いよいよ作戦開始です。
今回の任務は、新型IEDの捜索及びゲリラの無力化。また、撃墜されたC-130の破片やスティンガーミサイルの捜索、拉致された海兵隊士官の奪還等、多岐にわたるものでした。
今回、海兵隊ユニットは部隊CPをP25付近に配置。拠点にて完全装備での集結後、まずはLZ-1の友軍チェックポイントより出撃。


出撃前に、中隊長より訓示と新小隊長の任命式。今回第2小隊の小隊長は新任のさいたく少尉が受け持つことになりました。


友軍のチェックポイントを抜け、P25へ前進する海兵隊。


地図を確認し、部隊に指示する第2小隊長及び2-2分隊長。CP防衛のため、CPへつながる各ルートに一個班ずつ配置。臨時のチェックポイントとして、通過しようとする現地住民の検問を行います。


検問にて不審者をチェックする海兵隊員。無害な一般人、怪しいクスリを賄賂に渡そうとしてくる不審者、警備中の海兵を狙撃しようと狙うゲリラ、自爆テロリストなど、様々な人がチェックポイントに近づきます。


海兵隊士官拉致の緊急通信。第一小隊の隊長モッピー少尉がゲリラにより拉致されたとの情報。機密情報を持つ士官の奪還、或いは射殺の命を受け、2-2分隊B班は拉致現場付近の捜索、及び周辺パトロールを実施。

パトロール中、誘拐された少尉及びゲリラを発見するB班。しかし、あと一歩の所で射殺し損ね奪還し損ね、ゲリラは少尉を連れて逃走。その後再集合した第二分隊で少尉の捜索を行うも発見できず、一度海兵CPへ全隊帰還し休憩となります。

歩哨を立てて休憩中。銃、ヘルメット、アーマーと重装備に加え雨具や飲食品、無線等を詰めたバックパックを背負っている者も多いので、山岳地帯での移動は結構しんどいです。前日の飲みと寝不足もキツイ・・・

因みに、その頃の少尉。ゲリラの村にて何だか色々仲良くやっていた様子。因みにその後、少尉は自衛隊の給水活動の際、羊羹と引き換えに返還されたそうです・・・なんじゃそりゃw

さて、休憩も終わり午後の本隊。スティンガーミサイル捜索の為、P3~5付近を捜索する海兵。
しかし、何処を探せどミサイルが見つからない。その後奥からやってきた特殊部隊によると、既に別部隊によって持ち去られてしまったとの事。ムダ足であった…



その後CPへ帰還しようとすると、なんと海兵CP付近が敵テクニカルを含む勢力に制圧されてしまったとの事。前線では既にSEALSが交戦しており、海兵隊も三方へ広がるように前進して制圧・・・と思いきや、空爆により敵勢力は殲滅。包囲殲滅戦は行われなかった・・・残念。

その後、再びの休憩の後にP26~7、LZ付近に戻る海兵。



LZ付近の防御戦闘を行う海兵。森林部より接近するゲリラに防衛戦を行い、撃退します。
その後、状況は終了。閉会式を終え、海兵キャンプにて解散。尚解散直後にMFKのイタさんより手作りハンバーガーの支給があるとの情報を受け猛ダッシュ。

うまい!前日のシチューと言い、戦闘後のハンバーガー&コーラと言い絶品です。
こうして、今年のHRも終了しました。ハートロックの楽しみ方は人それぞれですが、海兵隊MFKユニットでは主にリエナクト面での楽しさ(と前日夜のバーベキュー)を追求してハートロックを楽しんでいっております。日ごろのサバゲーでは出来ないこういった楽しみを追求したい方、是非海兵隊ユニットおよびMFKに!
今回の任務は、新型IEDの捜索及びゲリラの無力化。また、撃墜されたC-130の破片やスティンガーミサイルの捜索、拉致された海兵隊士官の奪還等、多岐にわたるものでした。
今回、海兵隊ユニットは部隊CPをP25付近に配置。拠点にて完全装備での集結後、まずはLZ-1の友軍チェックポイントより出撃。


出撃前に、中隊長より訓示と新小隊長の任命式。今回第2小隊の小隊長は新任のさいたく少尉が受け持つことになりました。


友軍のチェックポイントを抜け、P25へ前進する海兵隊。


地図を確認し、部隊に指示する第2小隊長及び2-2分隊長。CP防衛のため、CPへつながる各ルートに一個班ずつ配置。臨時のチェックポイントとして、通過しようとする現地住民の検問を行います。


検問にて不審者をチェックする海兵隊員。無害な一般人、怪しいクスリを賄賂に渡そうとしてくる不審者、警備中の海兵を狙撃しようと狙うゲリラ、自爆テロリストなど、様々な人がチェックポイントに近づきます。


海兵隊士官拉致の緊急通信。第一小隊の隊長モッピー少尉がゲリラにより拉致されたとの情報。機密情報を持つ士官の奪還、

パトロール中、誘拐された少尉及びゲリラを発見するB班。しかし、あと一歩の所で

歩哨を立てて休憩中。銃、ヘルメット、アーマーと重装備に加え雨具や飲食品、無線等を詰めたバックパックを背負っている者も多いので、山岳地帯での移動は結構しんどいです。前日の飲みと寝不足もキツイ・・・

因みに、その頃の少尉。ゲリラの村にて何だか色々仲良くやっていた様子。因みにその後、少尉は自衛隊の給水活動の際、羊羹と引き換えに返還されたそうです・・・なんじゃそりゃw

さて、休憩も終わり午後の本隊。スティンガーミサイル捜索の為、P3~5付近を捜索する海兵。
しかし、何処を探せどミサイルが見つからない。その後奥からやってきた特殊部隊によると、既に別部隊によって持ち去られてしまったとの事。ムダ足であった…



その後CPへ帰還しようとすると、なんと海兵CP付近が敵テクニカルを含む勢力に制圧されてしまったとの事。前線では既にSEALSが交戦しており、海兵隊も三方へ広がるように前進して制圧・・・と思いきや、空爆により敵勢力は殲滅。包囲殲滅戦は行われなかった・・・残念。

その後、再びの休憩の後にP26~7、LZ付近に戻る海兵。



LZ付近の防御戦闘を行う海兵。森林部より接近するゲリラに防衛戦を行い、撃退します。
その後、状況は終了。閉会式を終え、海兵キャンプにて解散。尚解散直後にMFKのイタさんより手作りハンバーガーの支給があるとの情報を受け猛ダッシュ。

うまい!前日のシチューと言い、戦闘後のハンバーガー&コーラと言い絶品です。
こうして、今年のHRも終了しました。ハートロックの楽しみ方は人それぞれですが、海兵隊MFKユニットでは主にリエナクト面での楽しさ(と前日夜のバーベキュー)を追求してハートロックを楽しんでいっております。日ごろのサバゲーでは出来ないこういった楽しみを追求したい方、是非海兵隊ユニットおよびMFKに!
Posted by コジマ at 19:29│Comments(0)
│ハートロック
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。